コンクリート試験
構造物調査
– 補修設計
– 外観調査
– 強度測定
– 鉄筋探査
– コンクリートコア採取
– はつり調査
– 反発度測定(リバウンドハンマー法)
– 超音波伝播速度測定
– 赤外線サーモグラフィー法
による欠陥部検出
– 構造物内空洞観察(ビデオスコープ調査)
– 付着強度試験
– 応力頻度測定
– 自然電位測定
– 分極抵抗測定
– 表層透気試験
– 橋梁の点検・調査
– PCポストテンション桁の調査・補修
– 実橋載荷試験
– 基礎や躯体の調査
– UAV調査
– 3Dスキャナを用いた調査
– 港湾施設調査、
維持管理計画作成
– MAINTEWRAP
土質・地盤調査
材料試験・分析
– セメントの物理試験
– フライアッシュ、コンクリート用膨張材などの物性試験
– 細骨材、粗骨材の試験
– 骨材のアルカリシリカ反応性試験
– セメント、混和材、膨張材、セメント原料などの分析
– コンクリートや改良土の配合推定
– ゲル分析
– 含有塩分量分析
– アルカリ量分析
– 粉末X線回折分析(XRD)
– 電子顕微鏡観察(SEM/EDS)
– 電子線プローブマイクロアナライザ(EPMA)
– 偏光顕微鏡観察
– 示差熱分析(TG-DTA)
– その他の分析機器
コンクリート品質管理
環境関連
機器・ソフト販売
構造物調査
Structure survey
既存のコンクリート構造物や鋼構造物の調査・診断を実施し、材料面および構造面での健全性を評価します。 調査診断結果をもとに、補修設計を検討します。
補修設計
外観調査
コンクリート構造物に発生しているひび割れ、剥離、剥落、析出物、錆汁、鉄筋露出、うき、豆板、漏水、鋼構造物に発生する腐食、溶接部の亀裂等の損傷を観察し、損傷図を作成します。
強度測定
衝撃弾性波法(iTECS法、表面2点法)、超音波法、ソフトコアリング(新設、既設)、ボス供試体による微破壊試験などにより、コンクリート構造物の強度を測定します。国土交通省「微破壊・非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定試験要領(案)」にも対応します。
鉄筋探査
電磁波レーダ法や電磁誘導法により、コンクリート中の鉄筋位置やかぶり厚さ、鉄筋径などを測定します。国土交通省「電磁誘導法及び電磁波レーダ法によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定」にも対応します。
コンクリートコア採取
鉄筋探査により鉄筋位置を把握したのち、鉄筋位置を避けてダイヤモンドドリルでコアを採取します。
採取したコアを用いた室内試験(外観観察、圧縮強度、静弾性係数、動弾性係数、中性化深さ、超音波伝播速度、塩化物含有量、アルカリ量分析、各種促進膨張試験、岩種判定、ゲル分析、EDS分析など)も行います。
はつり調査
一部のかぶりコンクリートを鉄筋が露出するようにはつり取り、鉄筋のかぶり、径、腐食度、配筋間隔、かぶりコンクリートのひび割れ深さや中性化深さなどを調べます。
中性化深さ測定は、ドリル法(NDIS 3419準拠)も行っています。
反発度測定(リバウンドハンマー法)
コンクリート表面の反発度を測定し、コンクリートの圧縮強度を推定します。
超音波伝播速度測定
コンクリート中を伝播する超音波(周波数20~100kHz)の速度を測定し、コンクリートの健全度を測定します。また、超音波を用いてひび割れ深さの推定も実施します。
表面法
対面法
赤外線サーモグラフィー法による欠陥部検出
壁面を赤外線カメラで撮影し、温度分布画像から、漏水、浮き、剥離、空洞の位置と範囲を調べます。
構造物内空洞観察(ビデオスコープ調査)
コンクリート構造物の内空部(トンネル覆工背面等)をビデオ録画可能なファイバースコープにより、コア孔などを通じて観察します。
付着強度試験
耐震補強などで増厚されたコンクリートや、表面保護工として施工された塗膜などと母材との付着強さを測定します。
応力頻度測定
橋梁各部材に生じる実応力の実態を把握するため、ひずみゲージや変位計などを設置・計測し、応力頻度を確認します。
機器配線
計測
自然電位測定
コンクリート中の鋼材の腐食状況を把握するための自然電位を測定します(JSCE-E 601準拠)。
分極抵抗測定
鉄筋腐食診断器を使用し、コンクリート中の鋼材の腐食状況を把握するための分極抵抗を測定します。
表層透気試験
表層コンクリートの耐久性能 (物質透過抵抗性)を把握するための 透気量を測定します。
かぶりコンクリートの透気性を把握するための透気係数を測定します。
橋梁の点検・調査
塩害、アルカリシリカ反応、中性化、凍害等の劣化や、その他経年劣化した橋梁を対象として調査・診断・対策の提案を行います。外観調査、はつり調査、非破壊調査などの現地調査を行い、現地で採取したコンクリートコアを用いて各種室内試験を実施し、現状の劣化状況と劣化の進行予測し、必要に応じて補修対策を提案します。
また、国土交通省の「橋梁定期点検要領」に準じて橋梁点検も行っています。
PCポストテンション桁の調査・補修
橋梁の主ケーブルや横締めケーブルについて、グラウト充填状況、鋼材の腐食状況を調査します。また、グラウトの充填不良箇所には再注入を行います。
実橋載荷試験
橋梁の健全度や補強工事の効果を確認するために、大型車両を用いた静的および動的載荷試験を実施します。たわみやひずみ、ひび割れの挙動等の測定結果を解析して耐荷力を評価します。
計測
車両誘導
基礎や躯体の調査
衝撃弾性波試験機(インティグリティ試験機)を用いて杭長や基礎、躯体の健全度を調査します。
UAV調査
UAVを用いて動画や静止画を撮影し、橋梁やダム、民間施設などの外観劣化状況を調査します。比較的新しい調査手法であり、官公庁 から の業務でも使用しています。
3Dスキャナを用いた調査
土木構造物や建築構造物を対象として3Dスキャナを用いて測量し、収集した点群データは既存図面の寸法確認、一般図の作成、変形状態の評価に活用します。作業員が直接コンベックス等で計測して一般図を作成する場合に比べると費用と労力が大幅に省力化できる比較的新しい調査手法です。
港湾施設調査、維持管理計画作成
2013年6月に港湾法の一部が改正され、民間事業者が管理する護岸、岸壁等の『特定技術基準対象施設』について、港湾管理者が維持管理の状況(維持管理計画・点検結果等)に関し、必要に応じ報告を求めることができるようにな りました 。当社では港湾施設の点検診断(目視調査・潜水調査・空洞化調査・コンクリート関連各種試験)を行い、維持管理計画 作成の お手伝いが可能です。
MAINTEWRAP
コンクリート試験
構造物調査
補修設計
外観調査
強度測定
鉄筋探査
コンクリートコア採取
はつり調査
反発度測定
(リバウンドハンマー法)
超音波伝播速度測定
赤外線サーモグラフィー法
による欠陥部検出
構造物内空洞観察
(ビデオスコープ調査)
付着強度試験
応力頻度測定
自然電位測定
分極抵抗測定
表層透気試験
橋梁の点検・調査
PCポストテンション桁の
調査・補修
実橋載荷試験
基礎や躯体の調査
UAV調査
3Dスキャナを用いた調査
港湾施設調査、
維持管理計画作成
MAINTEWRAP
土質・地盤調査
材料試験・分析
セメントの物理試験
フライアッシュ、コンクリート用
膨張材などの物性試験
細骨材、粗骨材の試験
骨材のアルカリシリカ反応性試験
セメント、混和材、膨張材、
セメント原料などの分析
コンクリートや改良土の配合推定
ゲル分析
含有塩分量分析
アルカリ量分析
粉末X線回折分析(XRD)
電子顕微鏡観察(SEM/EDS)
電子線プローブ
マイクロアナライザ(EPMA)
偏光顕微鏡観察
示差熱分析(TG-DTA)
その他の分析機器
コンクリート品質管理
環境関連
機器・ソフト販売